|
|
|
川奈臨海学園について
![]() | 海に近く静かな環境である静岡県伊東市川奈。自然豊かなこの場所で川奈臨海学園は昭和30年10月に開設しました。 児童養護施設「川奈臨海学園」は様々な理由により保護者がいなかったり、適切な養育を受けられずにいる子どもたちへ社会的養護の機能を果たすための支援を行う施設です。 また、施設内で対応困難な事例が生じた場合などには県下の児童相談所や学校などの公的機関、医療機関と連携をとり専門家の意見を取り入れた上で、家庭支援や子どもたちに対しての自立、心理面に関しての養育支援ができるよう取り組んでおります。 |
基本理念
子どもの最善の利益のため、子どもたち一人ひとりが尊重され、 心身とも健やかに育成され、将来健全な社会の一員として 自立できるよう支援を行う。
施設長挨拶
子どもたちの笑顔が好きです。
子どもたちは一生懸命です。
子どもたちのことを認めると子どもたちは素直になります。
![]() | 新しい川奈臨海学園が完成しました。子どもたちとの約束をやっと果たすことができました。 子どもたちも職員も時には戸惑う場合もあると思いますが、川奈臨海学園の基本理念と常日頃職員へ伝えている「認めること、受け止めること、褒めること、笑顔で接すること」を頭に置き、子どもたち一人ひとりのニーズに合わせた支援に取り組んでいきたいと思います。 施設が新しくなりこれからも川奈の地で、職員とともに日々研磨に励み、子どもたち一人ひとりを尊重し、より良い支援を続けます。 退園した子どもたちから、将来学園での生活を振り返り人生の糧となっている報告を受けることは大変嬉しいことであり、職員として報われる瞬間であります。66年の歴史の重みもしっかり受け止め、信頼される川奈臨海学園となるよう努力していきます。 施設長 竹居 昭子 |
沿革
昭和30年10月 | 虚弱児施設として事業開始 定員50名 |
昭和31年09月 | 内部改造 定員60名 |
昭和34年06月 | 施設増改築 定員100名 |
昭和47年04月 | 本館改築・職員宿舎新築 |
昭和59年10月 | 本館耐震工事完了 |
平成03年04月 | 本館スプリンクラー設置 多目的ホーム『イルカの家』完成 |
平成10年04月 | 児童福祉法の改正により『虚弱児施設』から『児童養護施設』へ変更 伊東市病児保育事業『りんかい保育室』開始 |
平成24年04月 | 定員100名から80名に変更 |
令和02年04月 | 地域小規模児童養護施設『わかな』(定員6名)開所(機関紙 『済生![]() |
令和02年08月 | 子育て短期支援事業開始・川奈臨海学園新築工事着工 |
令和03年05月 | 川奈臨海学園新園舎完成・開所・定員36名 |
所在地・アクセス
住 所 | 〒414-0044 静岡県伊東市川奈509番地の7 |
電 話 | 0557-45-0509 |
FAX | 0557-45-5169 |
アクセス |
|