りんかい保育室の役割

| 私たちが保護者の皆さまの、お力になれますようお手伝いいたします。病児・病後児保育事業の一環として、りんかい保育室では病気のお子さまが、集団生活の困難な期間に、一日も早く治るように保育・看護を行っております。 |
3つの特徴

01お預かり中のお子さまの健康状態をチェック
| 
02お子さまに添った保育サービスの提供
| 
03薬が苦手なお子さまの服薬介助
|
ご利用案内
利用定員
| 定員4名
|
利用日時
| 月曜日から土曜日 午前7時30分~午後5時30分
※土曜日の予約は前日までにお願いいたします。当日の希望ではご利用いただけません。 ※日曜日・祭日・年末・年始はお休みです。
|
利用対象児童
| 伊東市内の就学前及び小学校1~6年生の児童
|
利用料金
| 1,000円(昼食、おやつ代含む。)
|
利用できる病気の種類
| その他医師が利用可能と許可した病気です。
|
利用時の持ち物
| - 医師連絡票他 記入用紙類
- 処方薬
- 解熱剤
- 必要に応じて頓服する薬
| |
|
その他、必要に応じて持参してください。
★ご記入していただく書類が多数ございますが、ご不明な点についてはご相談ください。
|
ご利用方法について
| 利用に際しては、指定医療機関にて利用者希望を伝え受診し、医療連絡票を書いてもらいます。受診後、りんかい保育室に電話等で予約してください。症状により医師の許可がおりない場合は、お預かりすることができません。(その他、状況により応相談)
★利用申込書・児童票・与薬依頼書に記入してください。
|
指定医療機関
| |
注意事項
書類に不備がありますとお預かりできない場合がございます。
日課
りんかい保育室からのお願い
- 定員を満たした場合と他の感染症の病児の関係で、先に利用しているお子さまの病種により、利用できない場合は予約し、キャンセル待ちしていただくこともあります。
- ご予約の取消し及び入室が予定時刻を過ぎる場合は8時10分までに連絡してください。(昼食の手配、次に入所したい方のために)
- お迎えは、できる限り閉室の10分前までにお願いいたします。
- 受診時・前利用日以降、新たな症状(頻回な下痢・嘔吐・発疹など)が出た場合は再度受診してください。同時にりんかい保育室へ電話してください。症状によっては、お預かりできないことがあります。ご承知ください。
- 緊急の場合は保護者へ連絡の上、対応する事を基本といたします。
- その他、ご利用者の要望に添うように、ご相談に応じます。
りんかい保育室に対してのご意見皆さまの貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。 今後とも、利用者さまのニーズにお応えできますよう努力しいたしますので今後もりんかい保育室をよろしくお願い申し上げます。 | りんかい保育室のFacebookりんかい保育室のFacebookを公開しています。 こちらもご覧ください! |
ご予約・お問い合わせについて
ご予約・お問い合わせは、お電話・またはメールフォームにて承っております。
予約携帯番号090-2576-2632 ※対応可能時間 7:30~17:30まで
| フォームからのお問い合わせ |